カテゴリー未分類

【仮想通貨関連株】株価高騰と暴落・・・。マネゲ銘柄の恐怖

tomof

今日は最近触っていた仮想通貨関連株、いわゆるマネゲ銘柄で起こった恐怖体験について記事にしていきます。

私は今、銘柄コード6625 JALCO HD を主力銘柄として、大量に保有しています。そのジャルコですが、直近の値動きはパッとしないものがあり、沈み込んだ状態で停止しています。時間が経てば再び上がりだす事は確信しているので、累進高配当もあるのでその点において心配はないのですが、とにかく動きがないので、退屈なのです笑

JALCO HD紹介記事
新NISA成長投資枠活用!高配当株投資術⑤【厳選1銘柄紹介】
新NISA成長投資枠活用!高配当株投資術⑤【厳選1銘柄紹介】

なので・・余裕資金50万円程度を用意して、信用取引で、仮想通貨銘柄を触って遊んでいました。仮に利益が出ればラッキー!NISA枠を使ったジャルコ買い増しの資金にしよう!くらいの気持ちでした。

仮想通貨といえば、トランプ大統領が当選してからというもの非常に活気づいていますね!私自身仮想通貨には手を出したことはなく、これからも仮想通貨自体に手を出すつもりはないのですが、その仮想通貨を事業として取り扱っている銘柄も同じように活気づいていましたので、これからの高騰も見込めそうだし、触ってみよう!ということで安易に手を出してしまいました。

仮想通貨関連株としては、メタプラ、リミックスポイント、フィスコ、クシムなどがありますね。正直、メタプラネット以外はあまり知らない銘柄でしたが、日足、週足のチャート形状だけで判断して、スイング気味に銘柄コード2345 クシムにINする事にしました。

初回INは、株価490円で信用買い2000株です(かなり大胆にいきました笑)

なんと、INしたその日に暴騰し、ストップ高の570円まで上がってしまいました。この時点で含み益が15万ほど出ていたと思います。今思えば、ここで少し浮かれていましたね笑

いきなりストップ高をつけたという事で、後は様子を見ながら伸ばせるところまで伸ばして、仮に下がって530円程度を切ってきたら利確しようというつもりで見ていました。数日静観しましたが、結局それ以上は上がらず、ずるずる下げてきて、525円程度にきたところで利確、6万円ほどの利益が出ました。ラッキー!

はい、ここでやめておけばよかったです。

我ながら、INも利確も適当だったなと言う自覚があったので、少し枚数を減らし、500枚にして550円で再IN。チャート的にも、もう少し取れそうな感覚がありました。

株価は順調に上昇・・・620円程度までつけました。順調に伸びていく含み益を見ながらニヤニヤしていたところ、事件が起こりました。

「クシム」の主力事業子会社である、「ZEDホールディングス」が、ネクスグループに買収されたとのIRが突如出ました。

え?

一瞬、どういう訳かわかりませんでしたが、超簡単にまとめると、主力仮想通貨関連事業を全て引っこ抜かれたよ、という事らしいです。その後、クシムのHPからもあらゆる情報が削除され、もぬけの殻のようになっていました。これ、全てが今週起こった出来事です。

そんなことあるの?

正直、今までは、ちゃんと配当を出して、業績を上げている会社ばかり買っていたので、起こったことが俄かに信じられませんでした。何の事前告知もなくいきなりこのような事が起きるなんて。。

その翌日、クシムの株価は寄らずストップ安。磔の刑です。株価480円。。

さらに翌日、ストップ安。磔の刑2日目です。もうこの時点で株価380円。。なにこれえええええ。。当然売ることもできません。

そして今日、4倍ルールが発動し、ようやく寄りました。250円です・・・。笑えない

うん、主力事業が全部無くなっちゃったなら仕方ないね。損切りしました。

-15万円

あー、枚数減らしといてよかった・・・。そんな感想しか出てきません。

そして今、懲りずにクシムの仮想通貨事業を全て持っていたZEDホールディングスを買収した「ネクスグループ」。懲りずにINしました。笑

いや、元々仮想通貨関連の銘柄を持ちたかったんですよ・・。なんで中身だけ違う株に移動するの・・・。しかも特大損失付きで。

うーんこれ、結構センシティブな問題なようで、この買収自体が少し怪しいんですよね。ネクスグループの買収が差し止められて、再びクシムに仮想通貨事業が戻る。なんてことも可能性は0とは言えないかなと見ています。

という訳で、銘柄コード6634 「ネクスG」に180円で1500枚 INしました。

この買収の発表後、既にネクスGの株価は暴騰していますが、仮に買収差し止めになってしまった場合は、クシムもネクスも、元の株価に戻ることが予想されますね。

その場合は、クシムとネクスで往復ビンタを喰らって、かなりの損失になってしまいますね。きっとそうなった場合は大きく後悔することでしょう。素直にNISAでジャルコ買い増ししておけばよかったと。

逆に差し止めがなかった場合は、ネクスが高騰していくと見ています。

ど〜なりますかね〜〜

ギャンブルですね笑

まぁたまにはいいでしょう。

ネクスの株価と私のギャンブル信用取引の行方は追って報告いたします。

それでは。

2025/2/19追記の記事になります。

信用取引の行方
【仮想通貨関連株】クシムとネクスグループ。騒動の行方と信用取引報告
【仮想通貨関連株】クシムとネクスグループ。騒動の行方と信用取引報告

ブログ内ナビゲーション

全ての株式投資家必見。「攻め」と「守り」のハイブリッド資産運用戦略を解説

新戦略を試す
ソーシャルレンディングとは?株式投資家にこそおすすめな新たな資産運用の形を徹底解説
ソーシャルレンディングとは?株式投資家にこそおすすめな新たな資産運用の形を徹底解説

株式投資初心者向けの投資手法や銘柄を紹介

勉強しに行く
トヨナリの投資記録
トヨナリの投資記録

株式投資中級者向けのテーマ株分析

分析しに行く
アイラのテーマ株分析
アイラのテーマ株分析

株式投資上級者向けのお宝銘柄発掘部屋

お宝を発掘しに行く
モグリスのお宝銘柄発掘部屋
モグリスのお宝銘柄発掘部屋

TOPページ

TOPページ
お宝銘柄発掘ラボ|株式市場に眠る"お宝"を探せ!
お宝銘柄発掘ラボ|株式市場に眠る"お宝"を探せ!

【当記事の注意事項】

当ブログは、投資に関心のある方に向けて、株式投資の考え方や銘柄の特徴をわかりやすく伝えることを目的としています。記事内には、キャラクター「トヨナリ」「モグリス」「アイラ」が登場しますが、彼らはあくまで情報を親しみやすく伝えるためのナビゲーターであり、特定銘柄の推奨や売買指示を行うものではありません。本記事に掲載されている内容は、筆者の個人的見解や過去の実績・情報に基づくものであり、将来の株価や投資成果を保証するものではありません。投資にはリスクが伴いますので、最終的な投資判断は必ずご自身の責任で行ってください。最新の情報やデータは、各企業のIR資料や証券会社などの信頼できる情報源をご確認いただくことを推奨します。

モグリス(Mogris)
モグリス(Mogris)

記事が良いなと思ったら、ブログランキングへのクリックを頼むぜ!

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
toyoF
toyoF
サラリーマン兼業投資家
当ブログ運営の人
30代。都内のメーカー勤務
資産1000万に到達し、FIREを目指しています。
AIにより作成したキャラクターを使って、クスっと楽しめる形で株式投資に関するトピックや銘柄分析を発信していきます。
記事URLをコピーしました